【返金可能】LINE出会い系「愛言葉」は危険?実態を徹底調査|サクラ・業者の手口と解決方法

アプラボ!
アプラボ!

今回アプラボ!が取り上げる出会い系(マッチング)サイトは合同会社ラインワークが運営する「愛言葉」です。
LINE経由で利用できる出会い系サイトになっていますが、出会いを求めている方は注意が必要です。

LINE出会い系サイト『愛言葉』は、見た目は普通のマッチングサイト(アプリ)に見えますが、口コミや料金体系を調べると高額課金・サクラ疑惑・返金トラブルなどのリスクが多く報告されています。
本記事では、実際の口コミ・料金体系・運営情報をもとに、「愛言葉」の安全性を徹底検証し、被害に遭わないためのポイントと対策をまとめました。

\誰にもバレない!1分で返金診断/

アプラボ!返金相談室(無料)

アプラボ公式Xで無料相談

\タップで読みたいところへジャンプするよ/

「愛言葉」は本当に会えるサイトなのか

合同会社ラインワークが運営する「愛言葉」は本当に出会えるサイトなのかアプラボ!が独自に調査しました!

出典:https://aikotoba2020.com/
LINEアカウントアイコン

調査した結果、「愛言葉」はサクラ女性とのやりとりで課金を強要される可能性が高いです。
また、サイトを利用した事による個人情報流出の可能性もありました。
利用してしまっている場合、速やかに利用と課金を中止して、返金請求の道を検討するべきです!
問題解決から返金完了まで無料でサポートいたしますので、お気軽にご連絡ください!

アプラボ!
アプラボ!

アプラボ!が調査をした結果、詐欺の可能性が高いと判明しました。
「愛言葉」にお金を使いましたか?
実は、ちゃんとした順序で手続きをすれば大抵の場合お金は取り戻せます

\誰にもバレない!1分で返金診断/

アプラボ!返金相談室(無料)

アプラボ公式Xで無料相談

「愛言葉」とは?基本機能・運営会社の情報まとめ

愛言葉(あいことば) は、合同会社ラインワークが運営する、いわゆる“出会い系サイト”や“マッチングサイト”に分類されるサービスですが、大手のマッチングアプリ(Pairs・タップル等)とは大きく異なります。

  • 年齢確認の有無が不明瞭
  • インターネット異性紹介事業の届け出情報が確認できない
  • 運営会社情報が極めて少ない

上記のような特徴があり、安全性について疑問視される声が複数確認されています。

アプラボ!
アプラボ!

以下では、「愛言葉」の機能面と基本情報を客観的に整理していきます。

サービス概要

「愛言葉」は、よくある出会い系サイトと同じサービス内容になっています。

  • ポイント制でメッセージを送るタイプの出会い系
  • 無料登録後、メッセージ送信などの機能で課金が必要
  • プロフィール写真の登録は必須ではない

大手出会い系サービスとは異なり、気軽に利用できる反面、リスクがあることを理解して利用する必要があります。

運営会社の有無・所在地・連絡先の透明性

出会い系サイト・アプリを安全に利用するうえで最重要となるのが、運営会社情報の公開状況 です。
大手アプリでは、必ず以下を公開しています。

  • 運営会社の正式名称
  • 住所
  • 電話番号
  • 代表者名
  • インターネット異性紹介事業の届け出番号
  • 問い合わせ窓口

実際に「愛言葉」にアクセスし、実態調査を行いました。
会社情報の記載を発見しましたので怪しい部分がないかチェックしていきます。

特定商取引法に関する表記
出典:https://aikotoba2020.com/company

特定商取引法に基づく表記

■サイト名
愛言葉(あいことば)
■URL
https://aikotoba2020.com/
■事業者名
合同会社ラインワーク
■所在地
大阪府大阪市中央区博労町4-7-1-706号
■運営責任者
吉野 幸
■問い合わせ
TEL:050-1720-3895
Mail:info@aikotoba2020.com
■対応受付時間
10:00~18:00
■異性紹介事業番号
62240007000
■口座情報
銀行:GM0あおぞらネット銀行
支店:507 (かぜ)
口座番号:普通 6911227
口座名義:カ) シマトモSUIクレジツトサービス

所在地

所在地である「大阪府大阪市中央区博労町4-7-1-706号」を検索してみると、「ノバカネイチ本町御堂」という建物がヒットしました。

もう少し掘り下げて調べてみました。
鉄骨鉄筋コンクリート造地上10階建、総戸数48戸、1985年3月竣工の分譲マンションであることがわかりました。
なぜ建物名などを隠す必要があるのでしょうか。

料金体系(ポイント制の注意点)

メッセージの送受信や閲覧にポイントが必要となり、そのポイントは課金によって購入する形になっています。

料金表
出典:https://aikotoba2020.com/company

1pt=10円 
有効期限:ポイント購入日から180日以内

項目ポイント数金額
メッセージを送信する30pt300円
画像メッセージの送信30pt300円

一般的なポイント制サイトに見られるトラブルとして、

  • 返信を引き延ばしてポイントを使わせる
  • 会話量を増やすためにテンプレで返信される
  • 課金直後に相手の反応が消える

などがあり、「悪質アプリでよくあるパターンに似ている」と言えるでしょう。
「愛言葉」に課金してしまっている場合、取り戻すことができますので、まずは無料LINEでご相談ください。

\誰にもバレない!1分で返金診断/

アプラボ!返金相談室(無料)

アプラボ公式Xで無料相談

利用者層と特徴

口コミやSNS調査から、「愛言葉」の利用者層は以下のように推測されます。

  • 20〜40代の男女が多い
  • 「即会い」「話し相手がほしい」などライトな目的が中心
  • 他出会い系サイトやアプリで出会えなかった層が流れてきている
  • 迷惑メールから誘導されて登録している

実在しないアカウント(サクラ・業者)の可能性があるプロフィールも多い
という指摘もあり、実ユーザーの割合がどれほどかは不明です。

出会いは期待できない

調査した結果、「愛言葉」はサクラ女性とのやりとりで課金を強要される可能性が高いです。
また、サイトを利用した事による個人情報流出の可能性もありました。
利用してしまっている場合、速やかに利用と課金を中止して、返金請求の道を検討するべきです!
問題解決から返金完了まで無料でサポートいたしますので、お気軽にご連絡ください!

アプラボ!
アプラボ!

アプラボ!が調査をした結果、詐欺の可能性が高いと判明しました。
「愛言葉」にお金を使いましたか?
実は、ちゃんとした順序で手続きをすれば大抵の場合お金は取り戻せます

\誰にもバレない!1分で返金診断/

アプラボ!返金相談室(無料)

アプラボ公式Xで無料相談

愛言葉の口コミ・評判を徹底分析

アプラボ!には日々多数の相談が寄せられています。その中の一部を紹介します。
「愛言葉」に対して以下のような口コミが寄せられています。

良い口コミ

良い口コミを抜粋します。

30代男性

綺麗な人がたくさんいて選ぶのに迷うくらいです。実際にメッセージもたくさんもらえるので毎日が楽しいです!

30代男性

無料期間もありました。優しいサイトに感じています。これからたくさんの出会いに期待しています!

30代男性

最低限の課金は必要経費と思っています。現在数名と会う約束まで進んだので実際に会える日が楽しみです!
それ以外は毎日連絡をまめにくれるのでまるで恋人のような感覚になれるのが楽しいです!

しかし、これらの口コミにも注意が必要で、

  • 返信が早すぎる
  • 文章が不自然なほど丁寧・長文
  • すぐ会いたいと言われる

これらはいわゆるサクラの特徴と一致しているので注意が必要です。
特に「すぐ返信が来た」というのは、サクラ・業者系アプリで頻出するパターンです。

そのため、良い口コミは“参考程度”にとどめ、過信しないほうが賢明です。

悪い口コミ

続いて悪い口コミをいくつか抜粋します。

50代男性

絶対に利用しないこと!!!!全員サクラです。いくら約束しても必ずドタキャンです。最悪です。

30代男性

綺麗な女性からママ活てきなお誘いが来ました。サイトで使ったポイント代はあった時に渡すね!と言われていますが、
最初に約束してから3回ドタキャン、3ヶ月たっても会えていません。ポイント代を搾取する悪質なサイトでした。

50代男性

本当に許せない!!!お金を渡すみたいな文句で何度もドタキャン。30万円以上課金してしまっています。必ず取り戻したいです

この他にも悪い口コミは非常に多く、内容も具体的です。
代表的なものは以下の通り。

  • 「会話がかみ合わない」
  • 「永遠に連絡先交換ができない」
  • 「急に返信が止まった」
  • 「明らかにサクラっぽい相手が多い」
  • 「課金しても会えない」

これらは典型的なサクラ挙動であり、“会話・課金はさせるが絶対に会わない” という構造が疑われます。

特に以下の2点は危険です。

会話が不自然に続く(ポイント消費狙い)

ユーザーからの口コミには、

  • 「同じテンションで長文が返ってくる」
  • 「話題がずっと噛み合わない」
  • 「質問には答えず別の話題を振ってくる」

などがあり、明らかに手動ではない返信と考えられます。

連絡先交換ができない“引き延ばし”

  • 「あとで送るね!」→来ない
  • 「今は忙しいから後で」→永遠に来ない
アプラボ!
アプラボ!

上記のような引き延ばし手法も確認されました。
これらはユーザーのポイント消費を目的とした行為である可能性が高いです。
上記内容に身に覚えがある場合すぐに連絡をください!詐欺にあっている可能性が高いです。

\誰にもバレない!1分で返金診断/

アプラボ!返金相談室(無料)

アプラボ公式Xで無料相談

特に注意すべき口コミ(返金・高額請求トラブル)

もっとも深刻なのは「返金」「高額請求」に関する口コミや問い合わせになります。
アプラボ!へ届く口コミや情報提供でよくある内容は以下になります

  • 「何万円も課金してしまった」
  • 「ポイント消費が異常に早い」
  • 「突然ログインできなくなった」
  • 「問い合わせても返金されない」

また、課金直後に相手の動きが止まるケースも多く報告されており、これは悪質アプリで頻発する典型的トラブルです。

口コミの傾向から分かる “危険性の高さ”

口コミを総合すると、「愛言葉」の利用には以下のリスクがあると判断できます。

  • 実際に会える可能性は低い
  • サクラ・業者らしきアカウントが多い
  • 高額課金トラブルが頻発している
  • 問い合わせ対応が不十分
  • 返金されないケースが多い

つまり、
「安全な出会いを求めるサービス」としては適切とは言えないという結論になります。

アプラボ!
アプラボ!

アプラボ!の立場はあくまで客観的ですが、
ユーザーの金銭的被害が多いサービスについては、注意が必要になります。

「愛言葉」は危険と言われる理由|確認された4つの問題点

「愛言葉」で最も多く指摘されているのが、サクラ・業者らしきアカウントの存在です。
利用しているユーザーからの情報によると、誰1人として会えたことがありません。
つまり、メッセージを送ってくる人物全員がサイトが用意した(または実在もしない)サクラである可能性が非常に高いと言えます。

① サクラ・業者と思われるアカウントが多数存在する

実際に登録をすると次から次へとメッセージが届きます。
プロフィール文章も、画像も設定していないのにこれだけ届くのは悪質サイトの特徴にあてはまります。

受信boxのスクリーンショット
受信boxのスクリーンショット

サクラ情報や実際にサクラから届いたメッセージを公開していきます。

未亡人 綾子

サクラから届いたメッセージ

初めまして。綾子と申します。
簡単に自己紹介させていただきますね♪
・名前:伊藤綾子
・年齢:52歳
・仕事:看護師
・趣味:お菓子作り、料理
このサイトに登録した目的はセックスパートナーを見つけるためです。
実は5年程前に夫を不慮の事故で亡くしました。
それ以来、誰にも抱かれていません。
子どもは一人いますが、とっくに私の手を離れており日々寂しい毎日を過ごしています。
一人で過ごす日々にも慣れてきましたが、やはり寂しい夜もあります。
そんな時に一緒に過ごしてくれる相手が見つかればいいなと思い、登録してみました。
あなたといい関係になれたらこのサイトは辞めるつもりです。
まずは一度会ってお話できたらと思います。

【エロ活】※給付金支給します※

サクラから届いたメッセージ

いきなり失礼します!
この度私のエロ活するにあたって相手を探してました、直感であなたがいいなって思って声かけさせていただきました。
簡単に私のこと紹介させていただきますと、
普段はアパレルブランドを経営してて、
経済的にはとっても豊かな生活をさせていただいてます。
しかし、女性ばかりの職場で男性との出会いが全然なく..
年齢を重ねるごとに元々強かった性欲がますます増加していき、
我慢の限界に達しましたのでこの度私の性欲を解消してくれる男性を募集してます。
私の性欲を解消してくれる方は経済的な不安が出ない生活、自由を私が保証させていただきます。
今まで我慢してたほしかったものや贅沢したいこと、全部をあるがままに支援させていただきます!
ただ私も早く相手見つけてこのサイトから卒業したいって思っているので、
あなたから今日中にお返事がなかったら他の方に声かけさせていただきたいと思ってます。
なので、私のエロ活の相手になってくれるなら、
本日中に【エロ活給付金希望】
とお返事ください。
良いお返事をお待ちしてます。

ゆな

ゆな→あみ→さき 31歳、エステサロン経営
エッチ7万円、お泊り10万円の謝礼金

注意

このサクラのように名前がコロコロと変わることがあります。
これは悪晒し対策などを考えて名前を変えたりしているからなので注意が必要です。

実那子(みなこ)62歳

その他のサクラ

  • 【生活サポート】※条件あり/美沙希
  • 五十嵐 真紀子(未亡人)
  • なな

この他にも多数のサクラが存在しています。

アプラボ!
アプラボ!

「本当に自分が騙されているかわからない」「やり取りしてる相手はサクラなの?」
など、少しでも疑問や不安に感じた場合、LINEでお問合せいただければ不安を解消できます!

\誰にもバレない!1分で返金診断/

アプラボ!返金相談室(無料)

アプラボ公式Xで無料相談

サクラの主な特徴

  • 返信が異常に早い
  • 丁寧すぎる長文(テンプレ感が強い)
  • 連絡先交換になると急に話題をそらす
  • すぐ「会いたい」と言うが、実際には会えない
  • プロフィール写真があまりに美人、イケメン
  • 寂しがり屋アピールをしている
  • 会話にならない、こちらから返信しなくても一方的にメッセージを送ってくる
  • 他のサービスやサイトに勧誘してくる
  • 話を聞くだけで報酬がもらえるような事を言ってくる

特に「即レス&長文」は典型的なサクラの特徴で、ユーザーのポイント消費を促す目的が疑われます。

アプラボ!
アプラボ!

自分が使っているサイトやアプリで上記のような相手からメッセージやチャットが届いていませんか?
気になったらすぐにご連絡ください!

② 課金誘導のための“不自然な引き伸ばし”が多い

寄せられる問い合わせや口コミには、次のような被害報告が目立ちます。

  • 「連絡先交換の話になると話をずらされる」
  • 「『あとで送るね』と言って送られない」
  • 「おはよう、おやすみなどの無意味な挨拶が続く」

これは、できるだけ長くサイト内で会話させ、ポイントを使わせるための引き伸ばしである可能性があります。

特に危険なのは、

課金直後に相手の動きが止まる

という口コミが複数見られる点です。これは悪質サイトやアプリで頻発する典型的パターンです。

③ 高額課金・返金トラブルが非常に多い

「愛言葉」では、“数十万円〜数百万円課金したのに会えなかった”という口コミが特に多く、注意が必要です。

さらに深刻なのは以下の点

  • 返金されない
  • 問い合わせの返信が不十分
  • ログインできなくなるケースがある

特に、「問い合わせてもテンプレみたいな回答のみで解決しない」
という声が多いことから、サポート体制にも疑問が残ります。

④ 利用規約の危険性、安全性の担保が弱い

「愛言葉」は運営情報も必要最小限で、透明性が高いとは言えません。

  • サクラ・業者対策の記載がない
  • 安全管理ポリシーが他アプリに比べて弱い

運営の透明性が低いほど、トラブル時にユーザーが泣き寝入りしやすくなります。
実際に「愛言葉」の利用規約を見ていきます。

サクラの言いたい放題!?

画像だとわかりにくいかもしれないので抜き出します。

メールやメッセージの相手が嘘を言っている可能性もあるという事になります。
つまり、サイト側が用意したサクラが何を言っても保証はしないという事です。

勝手にルールを改定される!?

利用者が知らない内にとんでもない改定をされる可能性があります。
例えば、サイト側が勝手に送受信のポイント利用料を高額にする事があってもおかしくないという危険性が見て取れます。

実施されていない年齢確認

年齢確認を行なっております。とはっきり記載がありますが、実際に年齢確認は行われていません。
事実、アプラボ!が潜入調査を行った際にも年齢確認は行われないまま利用ができました。
規約として定めているにもかかわらず、運営側が守れていない事となります。

このような運営状況で本当の出会いを期待できるのか疑問になります。

個人情報流出の危険

出会い系サイトを利用する方、ほとんどが早く連絡先交換をして話したいと考えるのが普通です。
しかし、サクラ相手に自分の個人情報(連絡先やLINE)を教えてしまうと、以下のように悪用される可能性があります。

  • 次々と知らないサイトへ誘導される
  • 迷惑メールが増える
  • 知らない人から支援の話など持ちかけられ有料サイトで課金を強要される

また、利用規約の中にもその危険性が伺えます。

利用規約の中に「退会後の個人情報の保管について〜〜退会完了後1年間に限ってこれを保管します。」と明記しています。

サイトを退会しても大切な個人情報を1年も悪質な会社に保管されてしまうという事になります。
これでは何に悪用されるか不安で普段の生活にも支障をきたす可能性があります。

⚠ 結論:愛言葉は「安全に出会いを求めるサイト」としては推奨不可

以上4つの理由から、客観的に見ても愛言葉は安全性に不安があり、
“安心して使える出会いサイト”とは言いがたい状況です。

特に

  • 課金トラブル
  • サクラ疑惑
  • 運営体制の不透明さ

が揃っている点は、悪質サイトの典型パターンです。
第三者視点で判断しても、利用には十分な注意が必要です。

アプラボ!
アプラボ!

サイトを利用してしまい、少しでも不安が残る場合すぐにLINEでお問合せください。
被害状況に応じて最適な方法をお伝えできます!

\誰にもバレない!1分で返金診断/

アプラボ!返金相談室(無料)

アプラボ公式Xで無料相談

「愛言葉」を使ってしまった人へ|危険サインと“とるべき行動”

「愛言葉」をすでに利用してしまった方の中には、

  • 「これってサクラ?」
  • 「課金してしまったけど返金できる?」
  • 「やり取りが不自然で不安…」

と悩んでいる方も多いはずです。

ここでは、実際に利用してしまった人向けに
危険サインの見分け方すぐに取るべき行動 を分かりやすく解説します。

確認すべき“危険サイン”|当てはまるほど要注意

以下のいずれかに該当する場合、
サクラ・業者の可能性が非常に高い ため注意が必要です。

【危険サイン一覧】

  • 会う話が進むのに、直前で必ず予定が崩れる
  • プロフや写真が不自然に綺麗すぎる
  • 毎回長文で返信してくる
  • メッセージ内容が噛み合わない
  • 課金後に返信が遅くなる・止まる
  • 何度言ってもLINE交換ができない
  • 誘ってくるのに具体的な場所・日程を決めない

これらが複数当てはまる場合、課金誘導のための“シナリオメッセージ” に巻き込まれている可能性があります。

今すぐやるべき“3つの緊急対処”

もし不安を感じている場合は、次の3つを即対応することをおすすめします。

  • 課金を止める(追加購入をしない)
    これ以上ポイントを購入すると、返金の可能性がさらに低くなります。
  • やり取りをいったん中断する
    相手がサクラの場合、続けるだけ無駄です。
  • メッセージ履歴・購入履歴を残しておく
    後の返金交渉で 最も重要な証拠 になります。

返金の可能性を上げる“正しい相談の流れ”(保存版)

被害状況により最適な相談先は変わってきます。まずご自身が今どういう状況か確認しましょう。

サイトに登録してしまったが、金銭的被害がない場合

メール無視ブロックメールアドレス変更をおすすめします。
無理にサイトを退会する必要はありません。
退会手続きをしないと不安!という方もいると思います。退会については下記に記述していますのでご参考下さい。
通知が煩わしい、メールが来る事も嫌!という方は以下の記事も参考にしてみてください。

金銭的被害がある場合

金銭的被害がある場合、被害状況によりさらに詳しくお伝えできますので一刻も早くご連絡ください。
アプラボ!が全力で返金のお手伝いをさせていただきます!もちろん無料です。
実際にアプラボ!へ相談して返金に至った方は多数いらっしゃいますのでお気軽にご連絡ください。

また、マッチングアプリや出会い系サイト、占いサイトなどでお金を使ってしまった場合については以下に詳しく記載していますので参考ください。

ここを見ているという事はすでに被害にあわれている方が多いかと思います。
「愛言葉」に払ったお金は返ってくる可能性があります!

アプラボ!
アプラボ!

ちゃんとした方法で手続きをすれば騙された被害金は取り戻せます。
それではどこに相談したらいいか説明をしていきます。

返金必勝法

どんなにサクラ、サイトを責めても一切取り合ってくれまないどころか、こちらに非常に不利な条件で和解させられる可能性があります。
必勝法は第三者に介入してもらう事です。

注意

サイト運営やサクラを相手にするのは絶対にやめましょう。証拠隠滅され返金交渉が不利になる可能性もあります。
返金交渉を行う場合、サイトを退会せず、相手とのやりとりの保存や課金明細などを集めて準備を進めるのが大切です。

どこに相談するべきなのか解説

返金を求めるのであれば消費生活センターか司法書士・弁護士に依頼しましょう。

弁護士・司法書士

委任契約を結ぶ事により、あなたの代わりに証拠・状況まとめ、返金に関わる全ての対応を行なってくれます。
弁護士の事務所に行かなくてもメール、電話、書類、LINEなどを用いて全てを完結させることができるので、仕事が忙しい人でも気軽にお金を取り戻し易く、被害者の味方ならではと言えます。

大切な個人情報も守れる

和解合意書は弁護士と事業者(運営会社)の間で取り交わす事になるので、あなたの大切な個人情報を守ることができます。
これが非常に重要で大切なことになります。

弁護士と司法書士の違いなど、この辺りのことを別ページに詳しくまとめましたので、あなた自身を守るためにも読んでみてください。

まとめ:返金の可能性を上げる“正しい相談の流れ”

被害状況にもよりますが、弁護士に依頼するのが確実な方法かと思います。
「自分の被害状況ではどこがいいのかわからない!」
「少額だけど対応してくれるの?」
「弁護士費用は!?」
などの疑問等もあると思います。

できるだけ費用を抑えて最大限の返金を求めるのは当然のことです!

アプラボ!
アプラボ!

返金について分からないことや知りたい事があればアプラボ!が適切な返金方法をお教えします!お気軽にLINEボタンからご連絡ください!

出会いを求める気持ちや、お金に困っている心の隙間に入り込んできて悪質な詐欺をはたらくサイトが数多く存在していることは事実です。
騙した方が悪いのであってあなたは悪くありません。

使ったお金は取り戻せる可能性が高いですから、堂々とお金を取り戻しましょう

\誰にもバレない!1分で返金診断/

アプラボ!返金相談室(無料)

アプラボ公式Xで無料相談

危険出会い系サイト『愛言葉』に注意|まとめ

本記事では、出会い系サイト『愛言葉』について、ユーザー視点・安全性の観点から徹底的に検証してきました。
LINEで簡単に登録できて、一見優良サイトのようにも見えなくもないですが、キャンペーンが終われば、悪質な詐欺出会い系となんら変わりのないポイントを消費させるだけのサイトと言えるでしょう。
また、個人情報の流出などの注意も必要なサイトになります。

不安がある方は、『アプラボ!』の無料LINE相談をご利用ください

ご自身の利用しているサイトは大丈夫なのか、今一度ご確認ください。
もしすでに

  • 課金しすぎてしまった
  • 相手が怪しい
  • 違和感がある
  • トラブルになる前に相談したい

このような不安を抱えている場合は、ひとりで抱え込む必要はありません。
最善の方法をお伝えできますのですぐにアプラボ!へご相談ください。

\誰にもバレない!1分で返金診断/

アプラボ!返金相談室(無料)

アプラボ公式Xで無料相談

この記事を書いた人(アプラボ!)

当ブログの管理者、アプラボ !
本業:IT系バックエンドエンジニア。当ブログではネット詐欺の実態調査をしています。

略歴

実父が出会い系に騙され巨額の借金をした事で家庭が崩壊。ネット上で情報収集をして数々の詐欺サイトからの返金に成功し父が社会復帰を果たす。
その頃ネットで知り合った被害者仲間と「詐欺撲滅」を目指して調査活動をしています。

アプラボ!
アプラボ!

少しの不安や疑問、何でも解決いたします。お気軽にご相談ください!
完全無料で問題解決までサポートいたします!

「愛言葉」の口コミや評判を募集しています

皆様の情報提供によりアプラボ!は記事を作成しております。
随時サイト情報や口コミを募集しておりますので、

  • 実際に利用してみた感想
  • サクラ情報
  • 運営会社口座情報
  • 迷惑メール

など、些細な情報でも構いませんのでお気軽にご連絡ください。

詐欺撲滅活動にご協力ください

アプラボ!
アプラボ!

この記事が良いと思ったらタップしてください

お小遣い稼ぎランキング
お小遣い稼ぎランキング

-悪質出会い系サイト